スプーンに揚がってたカメラ付きの気球
鈴鹿サーキットいのう駅下車 → 1コーナー入口まで徒歩。だけど小走り。
到着は10時半 フリ―1 は 10時〜11時半。
まず自分のシートへ。あと1時間だ。。 目の前はまたまたメルセデス。。
毎回ニコの顔ばっか見てる気がするねw
この日の為に500oレンズ購入。300はレースには中途半端と判った。
直前で購入したから練習はほんの少ししか出来てない。ヤバいかな・・・
だけど撮りたいとイメージするものが撮りたいから 試したい。。。
だが重〜い ><。 一脚をつけ肩に担いでグラスタからスプーン方面へ歩く歩くあるくひたすら。。
女がよくやるよね。。一脚担いで撮る女性は…あんまし見なかった。。
今回のGPで決めていた事は金曜日だけ 500o で撮りまくる!! これだけ。
この日だけはグラスタ以外はどのシートへ行っても撮れるから必死。
今年はスプーン!これはTakeniさんと即合意〜(笑)
Takeniさんは偉い。もう早くからサーキットへ到着されていてS字へ。
スプーンは一番遠いのよ・・・泣けるくらいあんな坂こんな坂、一度外へ出て再入場。
どんだけ歩いたら着く?(笑)
簡単に行けやしない。到着するまで大変だったよね(;;)とにかく歩いた。
だってね〜逆バンの方へ周ったからだね^^;
大した事ないと思ったけど、大したことやったわ。。
だから身体を鍛えておかないといけない。雨が降らなかったのが本当に良かった。
金曜日だけは、みんな降って欲しくないと思ってるんじゃないかな。
当然雨でも大丈夫なように、みんな雨装備も用意している。
今年は4日間晴天だったのが有り難かった。
※反省点※マシンが止って見えるね〜次はもうちょっと動いてるように撮りたい!!※
この位置は全部どこかわかんない。暗いね。


これ小さいけど結構すき。

アロンソ

←ライコネン グロージャン↓

ロズベルグ

ウェバー

ヒュルケンベルグ


1時間経った所でタイヤバリアに突っ込んでしまったペレス。何ともなくて良かったけど。車勿体なかったね。。フリ―2録画もチェックしたけど、アロンソは西ストレートで縁石載せてスピンしたけど上手く回避してた。
フリ―2はスプーンにずっといたけど、入ってくるコースがみんな違って面白かったな〜
ヴェッテルがないのはKERSの故障だった?違ったフリ―3でした。ヴェッテルフリ―2はいました。現地だと情報が分からないです。特にスプーンは大画面もないし。なので何回も録画見返してます。。。というw
この日は海からの風があった。顔が砂でザラザラになって肌も焼けた。
向かい風か追い風か、タイムに関係するから難しいね。
「ストレートは暑かった金曜は海からの向かい風。明日は気温が下がれば山からの追い風」って
フリ―2で言ってたね。
土曜日からは少しずつ気温も下がって秋晴れになり、山からの風が吹いた。
フリ―2リザルト